SSブログ

松下幸之助「失敗の多くは、成功するまで」 [経営者]


PAK56_daruma20140208500.jpg


電気会社で有名な「パナソニック」(旧:松下電器)といえば、

あの有名な日本偉人

「松下幸之助」さんです。

松下さんは、なぜ松下電器を作ろうとしたのか。

そして、なぜ諦めなかったのか。

それは、一つのきっかけから始まりました。



○起業家として第一歩

松下幸之助は、和歌山県出身。

1894年11月27日に三男として生まれました。

当時の松下家は、父親が米相場として仕事をしていたが、

うまくいかず破産してしまいます。

それからは、引越しをして、新しい環境で、下駄屋さんを始めました。

しかし、下駄屋さんもうまくいかず店をたたんでしまいました。

その頃の松下少年は、学校にいっていたが、お金がないため、

学校を中退することになります。

それからは、9歳にして大阪にある火鉢店へ下働きとして働きはじめた。

他にも自転車店でも働いたと言われています。

自転車店では、よくお客さんから絶対売られていない、

「タバコ」

を買ってこいと走ってまで買いにいかされていました。

松下少年は、そのころから、

「どうすれば、何回もいかず、仕入れ単価をどう安くするのか」と

考えたそうです。

考えた結果、「まとめ買い」をすることで、

仕入れ単価を安くして、いつでもお客さんに

販売することができました。

また、お金を集めることに気づきました。

しかし、周りで働いてる仲間から反感をもたれてしまい、

しまいには、店主に怒られてしまいます。

そして、まとめ買いができなくなってしまいました。

このころから、松下少年の起業家としての一歩だったのでしょうね。



○発明

松下は、一つのきっかけで人生が変わり始めます。

その出会いは、

大阪に導入された「路面電車」をみて、

感動したと言われています。

それからの松下は、16歳のとき、

大阪電燈(現:関西電力)に7年間働くことになります。

働く中で、松下は、当時、

電球を取り出すためにかなりの専門知識がなければ

とても危険な作業だったそうです。

しかし、松下は、誰でも簡単に取り出せる方法を考えたそうです。

そして、できたのが、今でも有名なクルクル回してはめるだけの

「電球ソケット」を発明しました。

これを発明して、考案したのが本当にすごいとおもいました。



○起業家として

それからの松下さんは、起業を起こして、

アタッチメントプラグ、二灯用差込みプラグなど発明してから、

ヒットすることになりました。

企業は、ますます成長をしていき、

現在、大きく成長された企業になってます。

また、「松下政経塾」を立ち上げ政治家の育成にも力を注いでいた

とも言われています。



○名言

松下さんの名言は、

一つ一つ感銘される言葉だらけでした。

その中で、僕がとてもかっこいいなと思ったのが、

これでした。

失敗の多くは、成功するまでに あきらめてしまうところに、 原因があるように思われる。 最後の最後まで、 あきらめてはいけないのである。

成功というものは、失敗がたくさんあるからこそ

成功が生まれると思います。

例えば、あなたが歌手とします。

1曲作って、うまくいけば成功するひともいれば、

何曲も作ってヒットする人だっています。

何曲も作って、ヒットせず、

諦めるかそれとも

作詞作曲しまくるかで、

諦めない限り、ヒットはいつかくると思います。

現に、今絶好調な人気歌手でも苦労された歌手はいっぱいいます。

もし、何かに頑張り続けているなら、諦めたくなら

最後の最後まで本当に諦めない。

諦めるのは、なぜか考えてもいいと思います。

とにかく、焦りは禁物ですね。

N.hamada


スポンサード リンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。